七人の侍

午前10時の映画祭というものをやっていて、『七人の侍』を4Kで上映されるということで、デジタル化が更に進み、非常に鮮明になったとの前評判で最終日に見に行ってきた。
全国の映画館で2週間、しかも前半組と後半組とあり、静岡で前半2週間の開催時には行く暇がなく、仕方がなく浜松のしかも最終日の金曜日、休みを取って行った。
はっきり言って、なんど見たか忘れてしまうくらい観ているが、おそらく映画館の大スクリーンでは4回めではないかと思う。最初は中学2年か3年の春、何回目かのリバイバルを観て、あまりに面白かったので、翌週にまた見に行った記憶がある。その時はまだ中学生だったということもあり、この映画の評判とかそういうものを全く知らずに見に行って、圧倒されて帰ってきた。黒澤明監督の凄さも知らなかったから、衝撃はすごいものだった。だから2回も見たのだけど。
その後、成人した後、やはりリバイバル上映で観た。この時も衝撃だった。
テレビでも何回も観ているが、やっぱり迫力が違う。

今回は4Kになっていて、非常に鮮明になっていた。それぞれの登場人物の表情などがくっきりしてびっくりした。さらに音声も鮮明になっていた。一番最初のセリフ、野武士が村の遠景を見て”やるか!”と発するのだが、最初に観たときはこれがよくわからなかった。何回か観てやっとわかったが、そのあたりからはっきりわかるようになった。

これ、先週で終了してしまっていて、非常に残念。
TVで4Kで見るのもいいのだけど、劇場で見るあの迫力は再現できない。
40年前に見て、おそらく20年位にも観たものを、今回見て、あと何回見れるんだろうと考えてしまった。
10年後ぐらいに観たら、また違う感想を思うのではないかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

時をかける少女

梅雨の雨でお出かけもできないので、取りだめしてあった映画を見た。
『時をかける少女』アニメ版だ。
当時評判だったのは覚えている。原田知世版とも絡んでいるということだったが、はっきりいって驚いたし、感動した。今まで見ていなかったことを悔しくなった。
原田知世版ももっというとNHKのTVドラマ版を見ている世代からすると、なんでアニメなんだと思ったが、同じ筒井康隆の原作をこのように昇華させたさせたドラマができるなんて感服。脱帽。
こういういいアニメをジブリだけでなく出せるなんて、日本のアニメはすごい。
絶対見るべし。見ないと損。

時をかける少女 通常版時をかける少女 通常版
筒井康隆

角川エンタテインメント 2007-04-20
売り上げランキング : 1648
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グッジョブ Good job

NHKで今週やっていたドラマ『グッジョブ Good job』にはまってしまった。その昔この時間帯(23:00台)のNHKドラマはよく見ていた。ほっとして寝る前のまったりとした感じの中でお酒を飲みながら見るのは楽しい。
このドラマ、出演者が非常に良かった。松下奈緒ってこんなにかわいかったのかって再認識した。また、男性社員役の徳重聡もよかった。デビューしたてはかちんかちんだったが、仕事が出来そうないい男になっている。また、脇役もすてきだ。市川実日子や村川絵梨もうまく効いている。
残念ながら、1週間で終わりなんだ。本当に残念。続編を作ってくれ。または松下奈緒主演でほかのドラマでもいい。結構はまりそうなくらい松下奈緒がかわいかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いま 会いにゆきます

WOWOWでやっていた「いま 会いにゆきます」を見た。
話題になった映画だったけど、映画館に行くのはおっくうで、最近テレビでもやっていたみたいだけど、竹内結子をみたかったので、テレビ版はみていない。
やっぱりいい。竹内結子もいいけど中村獅童もいい役をやっている。見ていない人もいるだろうからストーリーは別のところで見て欲しい。なかでもひまわり畑で中村獅童と竹内結子が会う場面が2回ほど出てくるけど、いいんだな。これが。
二人の高校生の頃を演じている大塚ちひろさんと浅利陽介くんもよかった。浅利くんは結構走り込んだのかな。良い陸上選手を演じていたし、大塚ちひろさんは将来の竹内結子にうまくつなげる感じでよかった。
この映画は見るべきだ。できれば、テレビの放映ではなく時間をとってDVDで見るほうがいいだろう。周りにじゃまされずに集中してみる方が感動が大きいだろう。

B00061Q6VKいま、会いにゆきます スタンダード・エディション
竹内結子 土井裕泰 中村獅童

東宝 2005-06-24
売り上げランキング : 221
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気になるCM ラファイエ

最近気になるCMです。
カネボウの化粧品「ラファイエ」のCMに出てくる女性(おばさんというには失礼)が非常に美人で、見たことあるんだけど誰だろうと気になってました。調べたところ、原田美枝子さんでした。美しいという表現が正しい。正統派美人だな。
オフィシャルサイトはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とろ〜りクリームonプリン

気になるCMを見つけました。
グリコの「とろ〜りクリームonプリン」です。出てくる女の子は岩田さゆりさん。(15歳らしい)
あえてコメントすることなし。印象に残るCMです。30秒バージョンのほうがおもしろいかな。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

オペラ座の怪人

「オペラ座の怪人」をかみさん、娘と一緒に見に行ってきました。ミュージカルの忠実な映画化ということなので、ミュージカルが好きな方はいいんだと思いますが、わたしにはよくわかりませんでした。歌声と音楽は非常にすばらしかったのですが、筋がよくわからなくて・・・。娘はわかったようで、「なんでおとうさんはわからないの!」と責められる。ガストン・ルルーの原作を読んだ方がいいかと帰りに本屋によったので、ちょっと立ち読みしたのですが、ついていけそうになかったので買わなかった。古本屋で見つけたら買ってしまうかも。
ちなみに本屋で栗本薫のグインサーガの99巻を見つけてしまって買ってしまった。4月には100巻に到達してしまうと。この小説、終わるのかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

半落ち

 「半落ち」を見た。原作もすごいが、原作に忠実にいい役者をそろえて内容の濃い映画でよかった。主演の寺尾聰もよかったが、助演の柴田恭兵がいままでの刑事のパターンから抜け出すいい演技だったとおもう。こういったいい映画が多くでて、また、骨髄バンクの関心が広まっていく事を願う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)