Jリーグサッカーキング ジュビロ磐田特集
ジュビロサポーターにはぜひ読んでほしいです。
サポーターズマガジンと同じくらい面白い内容になってます。
Jリーグサッカーキング 2011年 09月号 [雑誌] | |
![]() | 朝日新聞出版 2011-07-23 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |

![Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2011年 5/26号 [雑誌]](http://images.amazon.com/images/P/B004X6RPM8.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)



| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ジュビロサポーターにはぜひ読んでほしいです。
サポーターズマガジンと同じくらい面白い内容になってます。
Jリーグサッカーキング 2011年 09月号 [雑誌] | |
![]() | 朝日新聞出版 2011-07-23 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実はナビスコカップの決勝の国立に行っていました。
感動だった。
いまだに余韻に浸っている。
週刊サッカーマガジン別冊 ナビスコカップ ジュビロ磐田優勝号 2010年 12月号 [雑誌]
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
悲しいお知らせが届いてしまった。まだ、自分の中では整理できていない。ジュビロのゲームキャプテン福西がFC東京に完全移籍してしまった。
昨日の新聞報道で慰留交渉をしているとのことだったので、一縷の望みにたくしていた。自分でもなんとか行動できないかとサイトを調べたりしたのだが。
いまはまだ、何も考えられない。今のチームでは福西が一番好きだった。物怖じしないプレースタイル、当たりの強いボディコンタクトなど、日本人離れしたいい選手だった。確かに、チームの方針からいままでのボランチではなく、ひとつ上の位置での仕事を任されたり、後半途中で交代させられたりと本人にとっては不本意だったということか。なんで慰留できなかったのか。年棒だけではないと思うが、お金だったら何とか解決の方法もあったのでは。
いろいろ思うことはあるが、自分自身で整理できない。
今日はヤケ酒になるだろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
木曜日のナビスコカップ準々決勝の試合終了後の監督の会見が辞任会見になった。公式HPにそのやりとりが書かれているが、その前日に決断して、試合後社長に話をして、特に引き留めもなく即座に辞任が決まったとのこと。その日の試合は0−2で完敗だったので、ナビスコもなくなったのだが、会見によれば勝ってもやめていたとか。
会社側のいやにすっきりした動きからすると解任に近いのかと思う。報道によればすでに次の監督の候補がでているとのことで、ブラジル人と交渉しているとも伝えられている。たしかにチームは今年は本当にちぐはぐな状況だ。開幕してすぐシステムをいじってワントップにしてしまうし、点が取れない状態がずっと続いている。選手もサポーターもストレスが続く状態だった。もっと早く会社が結論を出すべくではなかったか。監督はすべての責任を負っている。勝つためにチームに対して様々なことを行える権利を持っているはずで、とにかく勝つために最も良いことをやれる立場にある。やらなければならない立場にあるのだ。それを結果としてやれていない場合にはすべての責任を負わなければならない。それが監督だろう。
チームにとって一番良いと思うなら、やめることも究極の手段だ。監督が判断することであるが、監督がちゃんとやらないのであれば、会社が判断する場合もあるだろう。
とにかく、チームは親会社のためだけにあるわけではなく、チームの選手だけのためにあるわけではない。多くのサポーターに夢を与える使命もあるのだ。
山本ジュビロは終わったが、ジュビロは終わったわけではない。次の監督を早く決めて、その監督の下勝つチームを復活させて欲しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ナビスコ予選が終わりました。
県内の2チームの状況です。2チームとも予選2位でしたが、磐田は2位チームの中で2位だったので、準々決勝へ。横浜と6/3に対戦。方や清水は今日の試合で負けて二位の中で4位で敗退。
とりあえず磐田はよかった。清水はJでがんばれ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NHK衛星で中継してくれたので、テレビ観戦しました。
何とか勝ったけれども、前節はこらえられずに負けたのからすると今日は勝ちたい気持ちが出ていた。観戦記はこちら。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
娘とともにヤマハスタジアムで観戦。1−2で負け。
なんでホームでは勝てんのだ。
観戦記はこちら。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第3節 ジュビロ磐田vs京都パープルサンガ戦をスタジアム観戦。試合開始前に雨が降ってくるし、あわててポンチョを購入したけど、ほぼずぶぬれに。おまけに試合終了1分前に同点にされて、ほぼ負けに等しい引き分け。心の中もずぶぬれに。
観戦記はこちら。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第2節 ジュビロ磐田vs浦和レッズをテレビ観戦。
観戦記をこちらに書きました。力の差を実感。ことしはきびしい。4バックはある程度機能していたように思える。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント