« 台風で破損したカーポートの修理 | トップページ | 生産性を阻害するもの »

IT大国を目指すんじゃないの?

日本政府はIT大国を目指すとか言っていたんじゃなかったかな。
本当に疑問に思うことがあったので、少し書きます。

ちょっと個人的な事情で供託をしなくちゃならなくて、そもそも供託なんて今までしたこともなかったので、どうせ法務局に行ってやるしか無いんじゃないかななんて思っていました。そうすると一日仕事だな。会社員だと平日に休んでやらなきゃだろうななんて思っていました。それで、案内をもらってみていたら、インターネットでもできるとか。
へーそうなんだ。けっこうやるじゃない。とか思ってインターネットで検索しました。”供託ねっと”で出てきます。
インターネットで手続きするなら、専用ソフトかインターネットで入力するとのこと。専用ソフトは当然Windowsにしか対応していない。こりゃまあそうだろうね。では、インターネットでの手続きはどうなのって見るとやっぱりWindowsとIEでしか対応していないとの表示。あー、そうなんだね。でも、うちには息子が5年前まで使っていたWindowsPC以外はパソコンはMacなんですよ。MacbookAirの2011年ものだったか。
それで、仕方がないので息子が土曜日に帰ってきたら使わせてって言ったんだけど、ダメ元でやってみるかと入力してみたらできるじゃない。
ちなみにGoogle検索で”供託ねっと Mac”で検索してもできるなんて記述には当たらなかった。
やってみるもんだなって感じ。ポップアップがデフォルトでは拒絶されるので、そこだけ設定してやればできるみたい。少なくとも、私のやりたかった処理はできる感じ。
でも、できるって書いてくれてないんだよね。だから、やる人もいない。情報がないってことになっちゃう。残念だよな。本当に。
せっかくこうした良い処理をインターネットでできるってことをやっているのに、ちょっと残念なことでだめだなってことになっちゃうんだよね。もうちょっと頑張れば、IT大国なんだって言えるのにね。

というようなことを思った次第です。
実はもう一つ思ったことがあるんだけど、それはまた別で書くようにするかな。

|

« 台風で破損したカーポートの修理 | トップページ | 生産性を阻害するもの »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IT大国を目指すんじゃないの?:

« 台風で破損したカーポートの修理 | トップページ | 生産性を阻害するもの »