« 2018年11月 | トップページ | 2019年2月 »

生産性を阻害するもの

先日あったことで思ったことを書きます。
日本では生産性をあげようと努力しているはず。生産性を上げるということの一つは無駄をなくすということ。
例えば、デジタルデータとして入力をしたものを、紙に印刷して渡して、それをもう一度入力するなんていう作業は本来必要ない作業だが、それを仕事にすることによって生産性が実は下がっていることに気が付かなければいけない。ITを活用するということは、無駄な作業を減らすということだ。

先日あったこと。あることのために新聞社から情報の提供を求められたが、それがすべて紙への記入だった。手書きで。それを、1社は返信用封筒で送ってくれと言われ、2社はFAXで送れと。
郵送されたり、FAXで送られたものを誰かが入力する。そういった仕事をする人が必要になる。これが例えばExcelのシートでメールで送ってくれれば、それに入力して送り返せば、少なくとも新たに入力する人は必要なくなる。間違いもなくなる。そういった小さなことだが、生産性の向上を阻害しているということに気がつくべきで、ITを活用すれば生産性を向上させる、作業時間を減らせる、勤務時間を削減できる可能性がある。それに気がつくべきだ。
そういったことを何もやらずに、単に稼働時間を減らせという経営層が多い。もっとお金の使い方を考えるべきだ。ITを活用するということはそういうことでもある。

もう一つ、残念なことが、FAXを使えということ。どこぞの国では近い将来FAXの使用を禁止することを考えているというニュースが流れていたが、FAXを使おうとするということは、ある意味、無駄な作業を前提にしているということだ。確かに絵や図を送るということについてはFAXは手軽でいいが、それでもデータでやり取りしたほうが効率的なことのほうが多い。コラボレーションが期待できる場面が多いということだ。
本当に残念だ。
だが、これが日本の現実だ。先進国の中でも生産性が低いと言われ続けているが、たしかにそうだなと思った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

IT大国を目指すんじゃないの?

日本政府はIT大国を目指すとか言っていたんじゃなかったかな。
本当に疑問に思うことがあったので、少し書きます。

ちょっと個人的な事情で供託をしなくちゃならなくて、そもそも供託なんて今までしたこともなかったので、どうせ法務局に行ってやるしか無いんじゃないかななんて思っていました。そうすると一日仕事だな。会社員だと平日に休んでやらなきゃだろうななんて思っていました。それで、案内をもらってみていたら、インターネットでもできるとか。
へーそうなんだ。けっこうやるじゃない。とか思ってインターネットで検索しました。”供託ねっと”で出てきます。
インターネットで手続きするなら、専用ソフトかインターネットで入力するとのこと。専用ソフトは当然Windowsにしか対応していない。こりゃまあそうだろうね。では、インターネットでの手続きはどうなのって見るとやっぱりWindowsとIEでしか対応していないとの表示。あー、そうなんだね。でも、うちには息子が5年前まで使っていたWindowsPC以外はパソコンはMacなんですよ。MacbookAirの2011年ものだったか。
それで、仕方がないので息子が土曜日に帰ってきたら使わせてって言ったんだけど、ダメ元でやってみるかと入力してみたらできるじゃない。
ちなみにGoogle検索で”供託ねっと Mac”で検索してもできるなんて記述には当たらなかった。
やってみるもんだなって感じ。ポップアップがデフォルトでは拒絶されるので、そこだけ設定してやればできるみたい。少なくとも、私のやりたかった処理はできる感じ。
でも、できるって書いてくれてないんだよね。だから、やる人もいない。情報がないってことになっちゃう。残念だよな。本当に。
せっかくこうした良い処理をインターネットでできるってことをやっているのに、ちょっと残念なことでだめだなってことになっちゃうんだよね。もうちょっと頑張れば、IT大国なんだって言えるのにね。

というようなことを思った次第です。
実はもう一つ思ったことがあるんだけど、それはまた別で書くようにするかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風で破損したカーポートの修理

今年は非常に災害の当たり年でした。
10月の頭に台風が通過し、稲刈りをしたあとの稲架掛けしたものが倒れてしまったりしました。
自宅のカーポートも壊れてしまい、雨が降ると濡れてしまう状況でした。

P_20181001_0731461638x921

修理を頼んでいました、なかなか部材も入ってこないらしくて、やっと修理が完了しました。
壊れた部分だけでは難しいので、全体を葺き替えました。

やっとでした。

P_20181203_111653921x1637


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年2月 »