« 自覚: 隠蔽捜査5.5 | トップページ | ウタマロ石けん すごい »

数学ガールの秘密ノート/微分を追いかけて

結城 浩著『数学ガールの秘密ノート/微分を追いかけて』読了
ついに微分まで来た。
高校の数学の後の方に出てくる微分と積分。理系に進むためには避けて通れない科目だが、なかなか本質を理解するのは難しい。公式的に暗記することは出来ても、それが何を意味しているかを表すのはなかなか至難の業だ。高校でも極限の概念から理解させて、そこから微分に行くのだが、そこに思考のジャンプがあるのでなかなか理解するのが難しい。
この本もやさしく説明しようと書いているがそれでも難しい。微分が難しいのはなかなか普段目にする物事とは離れてしまっている数学的な考え方のなかにある考え方なので、最初は暗記的に覚えて、そこから思考を進めるしかないかもしれない。そういった意味ではこの本のような解説本は理解を助ける意味ではいいのかもしれない。
微分も難しいが、同様に積分も難しい。あと、偏微分とかも。大学で少し習ったけど、これもどんな時に使われるのかよくわからないから表面的な理解しか出来なかった。数学は奥が深い。

数学ガールの秘密ノート/微分を追いかけて
数学ガールの秘密ノート/微分を追いかけて結城 浩

SBクリエイティブ 2015-04-18
売り上げランキング : 14358

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
数学ガールの秘密ノート/ベクトルの真実 数学ガールの秘密ノート/数列の広場 数学ガールの秘密ノート/丸い三角関数 数学ガールの秘密ノート/整数で遊ぼう 数学ガールの秘密ノート/式とグラフ

|

« 自覚: 隠蔽捜査5.5 | トップページ | ウタマロ石けん すごい »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 数学ガールの秘密ノート/微分を追いかけて:

« 自覚: 隠蔽捜査5.5 | トップページ | ウタマロ石けん すごい »