« 王国 | トップページ | ねじまき片想い (~おもちゃプランナー・宝子の冒険~) »

市議会議員に転職しました。: ビジネスマンが地方政治を変える

伊藤 大貴 遠藤 ちひろ著『市議会議員に転職しました。: ビジネスマンが地方政治を変える』読了
市議会議員というものは実際には市民に近い存在であるはずだが、実際には身近ではないので興味が無い人も多いだろう。そんな中で職業として市議会議員になろうとした人が、会社員をやめて選挙に出た体験を説明した本が本書である。
職業としての議員がどういうものであるのかはなかなかわからない。他の職業と違い、4年に一回選挙で当選しないと仕事を続けられない。それはある意味、4年に一回就職試験を受けさせられているみたいなものかもしれない。普通の会社員なら、会社が倒産とか仕事を失敗したとかでない限り4年に一度転職する人もいないだろう。優秀な人ほど同じ会社にずっと勤めるのがいままでの日本人の美徳だったから、会社員がサラリーマン生活をやめて議員になるなんて普通では無いのが今までだった。これからはそうでないかもしれない。
いや、そうでないなら、議員は自営業の人と定年後の人しかいなくなっちゃう。優秀な人が議員になったほうが本当はいいので、そういったことが普通に起きると大多数のサラリーマンの市民のために働く議員が増えていって、サラリーマンが暮らしやすい市ができるのではないかと思う。あとは選挙という特殊行事をうまくこなすことができるかかな。お祭りみたいなものと考えるか、一大プロジェクトと考えて計画的にできるか。
そろそろ計画を立てて行く時期かもしれない。

市議会議員に転職しました。: ビジネスマンが地方政治を変える
市議会議員に転職しました。: ビジネスマンが地方政治を変える伊藤 大貴 遠藤 ちひろ

小学館 2014-05-28
売り上げランキング : 242344

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
1.21人に1人が当選! “20代、コネなし”が市議会議員になる方法 28歳で政治家になる方法―学歴・職歴・資格一切不要!  25歳以上なら誰でもなれる! 最新選挙立候補マニュアル―選挙参謀はいりません バカヤロー市議会議員【現役市議会議員が暴く、地方自治の裏のウラ】 (晋遊舎新書 S04) 最新版 市民派議員になるための本~あなたが動けば社会が変わる~

|

« 王国 | トップページ | ねじまき片想い (~おもちゃプランナー・宝子の冒険~) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 市議会議員に転職しました。: ビジネスマンが地方政治を変える:

« 王国 | トップページ | ねじまき片想い (~おもちゃプランナー・宝子の冒険~) »