« 空白の殺意 | トップページ | 迷子の王様: 君たちに明日はない5 »

エボラの正体

デビッド・クアメン著『エボラの正体』読了
アフリカで猛威を振るっているエボラウイルスの正体に迫ろうとするノンフィクションである。
致死率の高い伝染性の病気で非常に危険なウイルスである。これまでに何度かウイルスの蔓延が起きているが、ある程度死者が出たところでなんとか感染の拡大を防ぐことが出来てそれ以上のパンデミックにはなっていない。
ただ、この本に書かれているように保有種がいるはずだが、それがまだわかっていない。ペストだったらネズミを駆除すればパンデミックは防げる。そういった対策を行うためにはエボラウイルスを持って生き続けている別の生き物を駆除することが必要だし、そういった動物との接触を防げば安全ということも言える。エボラだけでなく、同様に保有種がわかっていないウイルスは多いらしい。コウモリが疑われているとか。なかなか難しいものだ。
未知のウイルスによってパンデミックが起きることは防がなければならない。ただ、未知のウイルスとの戦いにはある程度の犠牲も必要になる。なんにせよ、健康が第一ということだ。

エボラの正体
エボラの正体デビッド・クアメン 西原智昭(解説) 山本光伸

日経BP社 2015-01-09
売り上げランキング : 66899

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
エボラvs人類 終わりなき戦い (PHP新書) ホット・ゾーン――「エボラ出血熱」制圧に命を懸けた人々 進化とは何か:ドーキンス博士の特別講義 捏造の科学者 STAP細胞事件 私たちは今でも進化しているのか?

|

« 空白の殺意 | トップページ | 迷子の王様: 君たちに明日はない5 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エボラの正体:

« 空白の殺意 | トップページ | 迷子の王様: 君たちに明日はない5 »