« 後妻業 | トップページ | 慶應本科と折口信夫 いとま申して2 »

異次元の館の殺人

芦辺 拓著『異次元の館の殺人』読了
密室殺人の謎解きに並行世界にスリップする現象が加わり、犯人探しが混迷する。一つの密室殺人で何回も解決編が書かれる感じ。
表紙はシュレディンガーの猫を描いている。量子物理学におけるパラドックスの一つだ。これを使って並行世界の間をスリップする。スリップするたびに関係者の氏名が微妙に変わるのは愛嬌だが、犯行現場も微妙にかわり、隠し扉があったりなかったりする。そのたびに解決編が変わり、実は真犯人は別にいた。
SFとミステリーを組み合わせる手法は結構面白かった。

異次元の館の殺人
異次元の館の殺人芦辺 拓

光文社 2014-08-19
売り上げランキング : 33004

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
黒龍荘の惨劇 2015本格ミステリベスト10 ○○○○○○○○殺人事件 (講談社ノベルス) 金田一耕助VS明智小五郎 ふたたび (角川文庫) さよなら神様

|

« 後妻業 | トップページ | 慶應本科と折口信夫 いとま申して2 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 異次元の館の殺人:

« 後妻業 | トップページ | 慶應本科と折口信夫 いとま申して2 »