ロスト・ケア
葉真中 顕著『ロスト・ケア』読了
このミスベストテンなので、読んでみた。
いろいろ考えさせられる話をミステリーにしている。身につまされる話題だ。
介護される人を次々と殺していく犯人。それによって助かる人も出てくるなんて、つらい。
介護される状態の人だからといって、そう簡単に殺せることも無いと思うけどね。
なかででてくる、予想することが出来た未来に対して何もしてこなかったからこの状態になってあわてているという下りは今を生きる日本人にとってはつらい話だ。このような高齢化率になることは何十年も前からわかっていたし、そうなったら、介護される人が増えていって、どうしようもなくなるだろうということもわかっていたこと。ある意味想定出来たことなのだが、それに対して手を打ってこなかったからこんな状態になってしまった。
人口の年齢バランスが崩れ、しかも富は高齢者が多く持ち、若年者はいっそう厳しい暮らしをしている。労働力としても高齢者が仕事にしがみつくので、若者が仕事に就くことが出来ない。なんかどこかバランスが崩れている。もっと年の多い人からお金を取るしか無いのかもしれないが、先が見えない不安から年寄りはお金をため込むしかないのだろう。
どこかおかしくなっているんだろうね。
ロスト・ケア | |
![]() | 葉真中 顕(はまなか・ あき) 光文社 2013-02-16 売り上げランキング : 36094 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント