« ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~ | トップページ | 届け物はまだ手の中に »

東電OL事件 - DNAが暴いた闇

『東電OL事件 - DNAが暴いた闇』読了
この事件を描いたドキュメンタリーは結構あるが、再審が認められたことで新たに書かれたものだ。
最初からこの事件はわからなかった。なんせ、直接の証拠が少なすぎた。それで状況証拠を積み上げてネパール人を犯人にしてしまったのだけれど、結局検察が不利となる証拠を出していなかったということだったんだ。
それが再鑑定して真犯人と思われる男のDNAがみつかり、再審となった。結局無罪となり帰国できたのだが、そのまま無期懲役だったらかわいそうなものだ。15年服役だったかな。無期懲役でもだいたい15年ぐらいで出て来れるらしいけど、ひどい話だね。
真犯人のDNAは保存されているので、もしどこかで真犯人が別の犯罪を起こせば今度は捕まることになるんだろうね。はやくつかまってくれればいいのに。

東電OL事件 - DNAが暴いた闇
東電OL事件 - DNAが暴いた闇読売新聞社会部

中央公論新社 2012-11-08
売り上げランキング : 260500

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
記者たちの関西事件史: 昭和54年~平成22年 東電OL症候群(シンドローム) (新潮文庫) 宅間守 精神鑑定書――精神医療と刑事司法のはざまで ノンフィクションの「巨人」佐野眞一が殺したジャーナリズム 大手出版社が沈黙しつづける盗用・剽窃問題の真相 (宝島NonfictionBooks) 刑事の結界  叩き上げ警部補  島田伸一の事件簿

|

« ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~ | トップページ | 届け物はまだ手の中に »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東電OL事件 - DNAが暴いた闇:

« ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~ | トップページ | 届け物はまだ手の中に »