« モップの精と二匹のアルマジロ | トップページ | ハッピー・リタイアメント »

遺体―震災、津波の果てに

石井 光太著『遺体―震災、津波の果てに』読了
震災から一年を迎えるにあたって、いろいろ震災に関連した書籍を読んでいる。この本もその一つ。
ドキュメンタリー作家である著者が現地に入って、そこで出会った人たちを題材にして震災から1ヶ月くらいのところを書いている。表題にあるように遺体安置所を中心として、その人間模様をほぼ脚色なしに記録していると思われる。
未曾有の震災で死者行方不明者も記録的。遺体が次々と運ばれてくる安置所で、検視と検歯を行い、身元不明者の身元の情報を取りまとめる医師たち。その遺体を運ぶ市役所職員。ボランティア。葬儀社。住職。
みな、この未曾有の状況に生き残ったものたちとして、やるべきことをやっている。
はたして日本は復活できるのか。
もうすぐ1年がたとうとしている。どうなのか。

遺体―震災、津波の果てに
遺体―震災、津波の果てに石井 光太

新潮社 2011-10
売り上げランキング : 186

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
DVD 東日本大震災の記録〜3.11宮城〜 河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙 記者は何を見たのか - 3.11東日本大震災 地を這う祈り 石巻赤十字病院の100日間

|

« モップの精と二匹のアルマジロ | トップページ | ハッピー・リタイアメント »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遺体―震災、津波の果てに:

« モップの精と二匹のアルマジロ | トップページ | ハッピー・リタイアメント »