古文書はじめの一歩
油井 宏子著『古文書はじめの一歩』読了
読んだというより、さらっと見た程度。
物好きか大学の宿題とか出なければ見ない本だろう。
古文書とはいにしえの人の書いた文書だが、毛筆で書いてあり、適当な崩しがされているので読むのが難しい。しかも、広く他の人が読むために書かれた物ならまだしも、庄屋さんが自分の記録のために書いた物などははっきり言ってくずし過ぎなところもあって読めた物ではない。そこを推理しながら読むのがいいらしい。
本書は東大の図書館に収蔵されている地方の庄屋さんの記録を解読しつつ読んでいくのだが、古文書に最初に触れるという意味では非常に読みやすく本文中に毛筆の書を混ぜ込んでくれており、わかりやすかった。出版社は大変な苦労をしたと思われるが。
古文書を読むのも才能の一つかな。出来たらいいとは思うけど、みんなが出来る必要はない。でも、出来ると威張れるかもしれない。
![]() | 古文書はじめの一歩 油井 宏子 柏書房 2008-04 売り上げランキング : 233773 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント