« 平成関東大震災--いつか来るとは知っていたが今日来るとは思わなかった-- | トップページ | 制服捜査 »

インシテミル

米澤 穂信著『インシテミル』読了
最近気になって、この作者の小説を読んでいる。デビュー作の『氷菓』ほかも買ってあるが、先に見つけたこの本を読んだ。
冒頭で本屋で見知らぬ女性に声をかけられるところから始まる。それが、アルバイト雑誌の項目で法外なバイト単価のアルバイトで、印刷ミスだろうと思いながらもおもしろがって二人とも応募して採用されてしまう。同様に集まった12名で閉鎖された空間で、奇妙なルールとともにそれぞれ武器を渡される。初日はごく普通に経過するが、翌日一人が殺されるところから恐怖の時間となる。
閉ざされた空間でなされる犯人探しと次々と繰り広げられる殺人、他の人の武器を探ることとか結構盛りだくさん。最終的に残るのは何人か。無事に出られるのか。また、法外なバイト料はどうなってしまうのか。
ミステリーの質としてはいいのだけど、さすがに12名の登場人物がなかなか名前と人物が合わさらなくて、読みにくかった印象がある。(最近どうも登場人物が多く出てくる小説になかなかついていけなくて・・・。短期記憶能力が落ちているのかもしれない。)
終盤で主人公が監獄(特殊な部屋)に入れられてしまうのだが、そこの場面がどうもうまく理解できなくて、あまり良い印象ではない。じっくり読めば良いのだが、日曜日の昼過ぎに読んでいて、睡魔と闘ったのが悪かったのか。面白ければ、睡魔もどこかいくと思うのだけど。
一応このミスにランクインされているので、読む価値はある。ただ、アマゾンで絶賛されているほどは良いとは思わなかった。
PS.この本を読む方、読んだ方。p.367の最後の2行目にある安東のせりふは誤植でしょうか。著者の間違いでしょうか。伏線でしょうか。主語が間違っていると私は思うのですが。

インシテミルインシテミル
米澤 穂信

文藝春秋 2007-08
売り上げランキング : 34613
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

|

« 平成関東大震災--いつか来るとは知っていたが今日来るとは思わなかった-- | トップページ | 制服捜査 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インシテミル:

« 平成関東大震災--いつか来るとは知っていたが今日来るとは思わなかった-- | トップページ | 制服捜査 »