真夏の島に咲く花は
垣根 涼介著『真夏の島に咲く花は』読了
垣根さんの小説だがいままでのシリーズとはちょっと異なりフィジーを舞台にどちらかというと青春ものを書いた。
フィジーに住むフィジー人と日本人の男とインド人と日本人の女の4人の微妙な恋愛感情を描いているが、フィジーという土地柄だろうか、どうもダルダルになっている。その雰囲気はうまく出しているが、なんせフィジーなんか行ったことないので、これが真実なのかどうかは行ってみなければわからない。ちょうどクーデターを物語に入れているが、こういったことが実際あったのだろうか。
観光と砂糖製造がフィジーの主な産業らしいが、クーデターや政情不安があると観光客も行かないだろう。旅行で南国の島に行く人はゆったりしたいだけだろうし。一度は行ってみたいけど、死ぬまでに行けるかどうか。
フィジーの人の感じや雰囲気は良く出ていると思うのだけど、この小説で著者が言いたかったものはなんなのか最後までわからなかった。
![]() | 真夏の島に咲く花は 垣根 涼介 講談社 2006-10-13 売り上げランキング : 9274 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント